格安SIM

手っ取り早いのは稼ぐor節約どっち?

Asahi
  • お金を増やしたいけど何か良い方法はない?
  • 節約なんて面倒なことはしたくないなあ…。

働いて稼いだり投資したりするのは難しいよね。

でも節約は簡単だからすぐにやるべき!

しょう
しょう

3年で資産450万円を達成した僕が、 最短でお金を増やす方法を教えます!

本記事を読めば、家計管理初心者さんでも余計な遠回りをせずに月1万円のゆとりを作ることができますよ。

お金と心にゆとりをもたせて豊かな生活を送る第一歩を踏み出しましょう!

働いて稼ぐより節約のほうがおすすめな理由

働いて稼ぐ&投資は大変

働いて稼いだり、投資で増やしたりするのはハードルが高いです。

お金を増やす主な方法は、①働く ②投資 ③節約。

それぞれの方法で月1万円増やす場合を考えてみましょう。

  • 働く: 時給1,000円だとしたら10時間働く必要がある
  • 投資: 年利4%運用だとしたら300万円の元手が必要
  • 節約: 飲み会を控えたり、格安SIMに変更すれば15分程度でできる

働くには時間と体力が必要!投資にも資金や知識が必要だよ。

しょう
しょう

節約は誰でもすぐできる

一方で節約は、誰にでも簡単にできます。

確かに節約は面倒です。

しかし、例えば格安SIMに変えることは専門知識も不要で、誰にでもできます

月1万円増やすためには、働いて稼いだり投資をするよりも

節約をする方がはるかに合理的だね!

しょう
しょう

固定費の節約と変動費の節約

支出は固定費か変動費に分けられる

固定費と変動費ってなに?

固定費は、毎月同じ額がずっとかかる費用のこと。

変動費は、金額が変動する費用のことだよ。

しょう
しょう

固定費の例

  • 家賃関連費用
  • 住宅ローン
  • 自動車ローン
  • 駐車場代
  • 自動車保険代
  • 保険代
  • 水道光熱費
  • Wifi代
  • スマホ代
  • サブスク代

変動費の例

  • 食費
  • 日用品費
  • 交際費
  • 医療費
  • 美容費
  • 娯楽費
  • 特別費(ご祝儀代・イベント支出)

変動費の節約はしんどい&効果小

ファッションが好きだから洋服代を削るとストレスがたまりそう…。

1回我慢しても効果は大きくないから、無理に削る必要はないよ!

しょう
しょう

変動費の節約は、努力のわりに効果が少ないです。

また、無理に節約することで幸福度が下がってしまうものもあります。

固定費は面倒だけど効果大

一方で、固定費の節約は実行すれば大きな効果がずっと続きます。

格安SIMへの変更とか保険の見直しとか面倒くさそう。

確かに少し面倒だけど、一度やってしまえば

月1万円ほどの効果がずっと続くよ!

しょう
しょう

電気代など、変動費の節約は相当我慢しても5,000円程度の節約にしかなりません。

でも、格安SIMは通信会社を乗り換えるだけで5,000円の節約になります。

生活満足度を下げずに済むし、コスパが良いですね!

まとめ:固定費の節約から始めるべき

月1万円のお金を増やすため、まずは固定費の節約から始めましょう。

節約は、働いて稼いだり投資で増やすよりも簡単にできます。

変動費の節約は大変なわりに効果が薄いので、固定費の節約がおすすめです。

ABOUT ME
しょう
しょう
ゆる節約&ほったらかし投資
休職2回から450万円貯めた方法を発信
記事URLをコピーしました